2011年10月27日木曜日

海に沈む街を描く画家

初夏のころ、夜の深い眠りについた街を描く画家に会った。
彼女は、その街を ”海に沈む街”(実際の題名は忘れた。)として描いていた。
碧い海の底にたたずむ街には、透明な魚が静かに泳いでいて、深い深い眠りについた街、というイメージが心底湧いてくる絵だった。

昨年冬の絵本屋開店中、知人から、フランスで出版された一冊のかわいらしいイラストが描かれた詩の本をプレゼントされた。
表紙には、”Illustrations de Kimiyo Azuma”と書かれていた。
海に沈む街の画家、東公与(あずま きみよ)さんだ。


”JULIEN”





”L’HIRONDELLE”







”SUR LA LUNE”






この詩の本は、「Amon le petit crocodile」。64篇のとってもかわいらしい詩のうちの一篇を表題にしている。
辞書を引きながら読んでいって、きらきらの星の粉をふりまいたようなきれいな表現にうっとり。その詩にぴったりの絵がさらに詩をきらめくものにしていた。
タイムのハーブの枝を揺り動かして、さ~っと風に消えたかと思った妖精が、見てごらん!タイム色の雲に変えて、飽きもせず雲のなかでタイムの枝持って、けらけらと遊んでいるよ。
「真ん丸かたつむりさん、いったいあなたはどこ行くの?」翼に結んだきれいなレースをなびかせながら、つばめが訊きます。「こどもたちのために、かぼちゃに隠したボンボン(飴玉)をさがしに行くところ。」
月に二羽の小鳥がいるよ。え、小鳥?いるわけないでしょ?いるよ。いるよ。うそじゃないって。月の小鳥たちって、夢の番人なんだって。
上の3枚は、そんな詩に添えられた絵だ。

今年6月に恵比寿の日仏会館で開かれた個展で、パリ在住の画家、東公与(あずま きみよ)さんを初めて紹介された。
入り口に「海に沈む街」(という題だったか・・)の連作が掛かっていて、奥へ進むと日本の童謡や唱歌を題材にした、きれいな色彩の絵(アクリル画?)が目に飛び込んできた。
彼女はこれらのかわいらしい絵たちを絵はがきにして日本に持参し、売り上げを東日本大震災の義援金にしようと計画するも、個展会場での販売は禁止されていたのだそうだ。
そこで、夏の絵本屋で公与さんの10枚セット絵はがきを販売しましょう、と申し出たのだった。わたしの手元に残っていないのでうろ覚えだが、おひなさま、うさぎのダンス、海、お馬のおやこ、あわてんぼうのサンタクロースなどが金や銀のラインを特徴に描かれていて、37セットが完売した。
その売上金は、公与さんの厚意で日本赤十字社を通じて東日本大震災義援金として寄付された。

彼女が描く、「海に沈む街」は、「青い」と書くのか、「碧い」のほうなのか、深いブルーが印象的な絵だった。
わたしは公与さんに、「夜行便でサハラ砂漠上空を飛んだときに眼下に広がっていた光景と重なります。」と話した。
夜中のサハラ砂漠は深くきれいな青紫色の中に横たわり、まるで海の中を飛んでいるように思われた。また、月夜のサハラ砂漠に星の王子さまとテグジュペリがかわいらしい押し問答をしてるのが見えそうで、飛行機からじっと目を凝らして二人の幻影を真剣に探したりもした。
そんな、夜中のサハラ砂漠と、公与さんの「海の底に沈む街」と。
幻想的な深い青は、心が静まり、無音の世界を感じる。

寛子でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿